100切りのヒントが盛りだくさん!?ベスト70台のラウンド解説・前編

スポンサーリンク
ゴルフ

皆さん、こんにちは。
ゴルフブログ「Read it〜ゴルフがしたくなりますよ?〜」を運営しているなおとらです。

なおとらのプロフィール・当ブログについてはこちら

ゴルフが大好きで「今年こそは100切り」、「そろそろ100を切りたいよー」とお悩みの方、多いのではないでしょうか?

この記事はベストスコア70台のなおとらが、ラウンド中に考えていることや発見したこと、反省点などを自身のラウンドを振り返りながら解説していく、といった内容になっています。

ゴルフの上達、スコアアップのヒントが盛りだくさん!?かもしれません。笑

上記のようにお悩みの方、「80台で回るような人は何を考えているの?」といった方に少しでも参考となれば嬉しいです。

ラウンド解説

今回はラウンドは兵庫県三木市の「吉川カントリー倶楽部」でした。
コース自体とても綺麗で、全ホール左サイドはOB、ショット力、マネジメント力ともに必要とされるゴルフ場です。

「吉川カントリー倶楽部」レビュー記事はこちら

この日のラウンドは正直振り返りたくありません・・・今年ワーストのスコアが出てしまいました。泣
ここで良いスコアを出したことがなく、「今回こそは」と挑みましたがまたまた跳ね返されてしまいました。

ご覧のように、OUT47 IN50 TOTAL97(32パット)といったスコアでした。
スコアもですが、内容が・・・。

ただ「100切り」を目指し、この記事を読んでくれている読者の方のため、そして僕自身の次回のラウンドのために今回もラウンド解説を行っていきます。

この日のように内容がボロボロ、でもなんとか100切り。といったラウンドの振り返りの方がヒントとなる部分や参考となる部分も多い気がします。

()内はパター数です。

№1 PAR4 6(2)

少し短めのミドルホール。
チーピンに気をつけスタートホールということもあり、横にぶれないように少し右に低い球を出すイメージでティーショットです。

真っすぐに飛びました。

残り30ydからアプローチをざっくり、次は20ydのアプローチ。
グリーン真ん中にあるピン付近に打つことができたのですが、傾斜で左端まで落下・・・。

早速「吉川カントリー倶楽部」の洗礼を浴びることに・・・。

№2 PAR4 4(1)

1番ホールと同様のイメージでティーショット、こちらもナイスショットでした。
良いショットが出たイメージをわざわざ変える必要はありません。

グリーン奥が狭いこともあり、2打目をグリーン手前に落とししっかり寄せてパーをゲット。

№3 PAR4 8(2)

右ドックレック、230ydで突き抜けOBというミドルホール。
ドライバーがここまで良かったので、スライスの球を打とうとハーフショットで打ちました。

結果は逆球のチーピン。

残り200ydからグリーンを狙うも、木に当たってしまい絶対に打ってはいけない右の隣ホールに落ちてしまいました。
そこから木を超えてグリーンを狙うも、しっかりと木に阻まれボールは自分の足元に・・・。

ここでフェアウェイに戻すことを選択しダブルパー。

完全にマネジメントミスの連続でした。

1打目はドライバーを持つ必要が無かったし、2打目も短いクラブを持ち3打目勝負で良かった、3打目もグリーンを狙う必要は無かった・・・。

各ホールに応じてクラブ選択をしていくことは本当に大切です。

危険の少ないホールなら今回のようなクラブ選択でも良かったと思いますが、こういった危険が潜んでいるところでは、短めのクラブで自信のあるショットを選択するべきでした。

№4 PAR5 6(2)

少し打ち上げのロングホールです。
ここでも右へ出すイメージで打つドライバーは良い感じで、2打目でグリーン付近(残り20yd程)まで行きました。

しかしアプローチに失敗しボギー。
序盤はアプローチが上手くいきませんでした。

№5 PAR3 3(1)

ショートホールでパーをゲット。
アイアンは前回から、左に巻くことが多かったのですがあえて左へスイングすることで序盤から良い感じでした。

ショット向上をスイング軌道から考えみた

ここでは少し右に出ましたが感触は悪くありません。

№6 PAR4 7(2) OB×1

ハンディキャップ1のミドルホール。

ここでティーショットをOB・・・泣
距離もあったので少し捕まえようとショットをすると、左の林へ一直線でした。

この日はスタートから、右へ出すイメージで良い感じに打てていたのに欲をかくと、このようになってしまいます。

読者の皆さんもラウンド中は、煩悩を捨てましょう。笑

№7 PAR4 4(2)

6Hの反省を生かし、ドライバーはナイスショット。
2打目はラフからだったので、止まらないことを想定し1番手短いクラブを選択

この選択が正解。上手く打つことができグリーンオン。

パーをゲットできました。

このホールは無駄のない綺麗なパーを取れました。

№8 PAR3 3(2)

この日は全体的に風が強く、ここは超フォローだったので、距離通りの番手を握りハーフショットを選択しました。

風を計算しクラブを選び、ハーフショットなんかしちゃってます。笑
でもこういうのが上手くいくと本当に嬉しいです。

ハーフショットも練習はしておくべきですね。

ベストスコア70台がやっている効果的な練習方法はこちら

№9 PAR5 6(2)

前半の最終ホールはロングホールです。
ティーショットのドライバーは右へ出てしまいました。

が、ここでは右が広かったのでOKです。
真っすぐではなく、右か左へ打つ練習もコースで効果的です。

こっちには絶対飛んでほしくないっていうシチュエーションがコースではよくあるはずです。
もちろん真っすぐに飛べばいいのですが、真っすぐにばっかり打てません。

こういった時に最低限、逆球だけは出さない練習をしておくとプレーの幅が広がります。

2打目でグリーンを狙うも、バンカーへ。
上手く脱出できずボギーで前半を終えます。

前半まとめ

前半は47(16パット)で終えました。
こう振り返ると全体的に悪くはないものの、3番と6番が勿体なかったです。

といっても6番はOBが出てしまってのトリプルボギーで仕方のない部分がありますが、3番が問題ですね。

本当にマネジメントは大切です。
これがゴルフの難しさであり、面白いところでもあるのですが。

前半のポイント

この日の前半戦を終え、気付いたこと、反省点を3つのポイントにまとめて紹介させていただきますので読者の皆さんへも参考になれば幸いです。

もし参考になる部分があれば、次回からの練習、ラウンドに取り入れてみて下さい。

コースマネジメントはやっぱり大切

コースマネジメントの重要性を説く記事や動画は多く、ありきたりなこととはなってしまいますが、やはりコースマネジメントは大切です。

特に今回感じたのは、クラブ選択の重要性です。

一言でコースマネジメントといっても「狙うところを考える」というのは、ショットが安定しないアマチュアゴルファーには正直ピンとこない方も多いかと思います。

ですがそんなアマチュアゴルファーだからこそ、クラブ選択は大切だし意識するべきだと思います。

広く罠の少ないホールでは、では少々のミスはOKとして自信のない大きなクラブを持つのも「あり」です。
一方で絶対飛んでほしくないという場所があるケースでは、ミスの少ないクラブを持ち、安全な所へ思い切って打つ選択が必要です。

あの場所に飛ぶと最悪だから短いクラブで安全な場所へ、グリーン奥が狭いから番手を下げる、手前のバンカーだけは嫌だから大きいクラブで、ラフが長くて転がってしまいそうだから1番手下げる、などなど様々なクラブ選択を迫られるかと思います。

読者の皆さんも一度、「クラブの選択」を意識していてはいかがでしょうか。

ハーフショットの練習を

ラウンドをしていると、ライや風などの影響で各クラブの間の距離を打ちたいケースがあるかと思います。
7番では大きいし8番では短い気がする・・・みたいなケース。

こんな時に役に立つのが「ハーフショット」です。
トップの位置を普段より下げて振り幅を狭くショットすることで飛距離を落とせます。

この日もハーフショットで良い結果に繋がったケースが何度かありました。

しかしこのハーフショットで上手く打つのは案外難しい
ダフりやトップ、チーピンなど色々なミスが出てしまいます。

練習ではフルショットメインかと思いますが、ハーフショットも是非取り入れてみて下さい。
上手く打てるようになることで確実にゴルフの幅が広がります。

僕はもう一度、ドライバーのハーフショットに取り組もうと思っている次第です。

ちなみに上手く打てるようになるだけではなく、「こんなに大きなスイングは必要ないのでは?」なんていう新たな発見に繋がることも

参考記事:ドライバーもアイアンも○○をしてコツを掴め!はこちら

逆球を打たない

「左はOK、右だけは避けたい」といったケース、ラウンドに出るとめちゃくちゃありますよね。
こういったケースで最悪なのはもちろん右に飛んでしまうことです。

ただこの最悪の結果、よくあります。

そこで右(左)にだけは絶対行かない練習をしてみて下さい。
僕はいつも、目標からいくら右に飛んでもOK、その代わりに目標より左には絶対に飛ばないといった意識で練習しています。

ゴルフでは「真っすぐに打つ」といった練習ばかりになりがちですが、こういった練習も効果的です。

逆球を減らすだけで、正直100切りは近づくはずです。
調子が悪くても100は叩かないといったゴルフができるかと思います。

参考記事:スコアアップに繋がる練習方法を紹介!○○に打たない!

上の記事には詳しく書いていますが、こちらも新たな発見があるかも。
是非試してみて下さい。

まとめ

皆さん、今回のラウンド解説はいかがだったでしょうか?

  • クラブ選択の重要性
  • ハーフショットを練習から
  • 逆球を打たない練習を
  • スイング軌道の意識

などがポイントとして上がりました。
よく目にすることかとは思いますが、改めて意識することで上達へ繋がるかもしれませんのでご参考にして頂ければ嬉しいです。

この記事を読んでいただいたことで「なるほど、試してみるわ」、「ゴルフしたくなってきたな」と思ってもらえた方は、次回ラウンドの予約を下記「楽天GORA」からしていただければめちゃくちゃ喜びます。

こんな記事、「全然面白くないし参考にもならん」と思った方は、他の記事では参考となる部分があるかもしれませんので一度ご覧いただけると嬉しいです。

ラウンド解説シリーズはこちら

以上です。ではまたー

コメント

タイトルとURLをコピーしました